HOME > SPECIAL > commpost > PARTNERSHIP

commpost

PARTNERSHIPパートナーシップ

commpostは製品の製造過程において、異業種の方々と恊働しています。

Colour Recycle Network

2015年4月、京都工芸繊維大学大学院 木村照夫教授(現名誉教授)をプロジェクトリーダーとして発足。 当時、同研究室に在籍していた内丸もと子(テキスタイルデザイナー)が提案した素材分別が難しい廃棄繊維を色で分けてリサイクルする「カラーリサイクルシステム」をコンセプトに、デザイナー、研究者、成形加工業、故繊維業、素材メーカー等がネットワークを組んで、廃棄繊維から付加価値のあるプロダクトを開発している。 USA等海外の学会でも研究成果を発表している。

https://colourloop-jp.com

暮らしづくりネットワーク北芝

特定非営利法人「暮らしづくりネットワーク北芝」は、箕面市萱野地域で、地域の暮らしをより良いものにしようとしている個人や団体・グループの支援をおこない、さまざまな人や活動をつなぐネットワークとして機能するために、2001年に設立。設立当初、地域を豊かにするアイデア・事業をコンペ方式で募集し、こんなことできればいいなぁと提案する住民と一緒にプランを豊富化し事業化。なんかあそこでは面白いことをやってるぞという評判が、まちづくりなどに関心を持つ学生や若者を惹きつけるようになり、そういう彼らも一緒になって、またまた楽しい企画と事業が実現。 芝樂広場にコンテナを設置してコミュニティレストランや居酒屋を開いたり、であいをつなぐコミュニティマネーである「地域通貨」を実験的に発行。現在では、こどもの地域通貨「まーぶ」によって、「まーぶ」を稼ぎ使いまた稼ぐというプロセスをこどもたちの日常に組み込むことで、 こどもたちと地域の人とのつながりをつくっている。 2010年度には、萱野中央人権文化センター「らいとぴあ21」の指定管理者となり、青少年教育事業をはじめ直接的な事業も実施。総合生活相談事業をもとに、「パーソナル・サポート(PS)モデル事業」を実施。このPS事業は、生活の中で困難を抱え孤立している人に対し、生活や仕事など一人ひとりの状況に応じたきめ細かな支援対策を目指すものである。 日本において地域福祉のモデルケースとして高い評価を受け、多くのメディアや研究者が出入りする。

http://www.kitashiba.org/

株式会社 河島製作所

創業34年、現在は発祥の地である大阪府東大阪を拠点に、高い技術によるプラスチック製品の企画・製造販売をおこなっている。
様々なお客様からの生産対応に加え、オリジナリティのある自社商品の企画開発から、金型製作、射出成形等、プラスチック製品全般の製造・出荷までを一元的におこない、日本国内での生産にこだわった高品質なものづくりで様々な商品を提供している。

http://kawashimass.com/

特例子会社 UR テラス

株式会社UR テラスは、障がい者雇用の推進と拡大を目的に株式会社アーバンリサーチの特例子会社として設立をしました。
業務をマニュアル化・バリアフリー化するなど、働きやすい環境づくりを行い、働くみんなが前向きにチャレンジできる場所を提供してまいります。

https://www.urban-research.co.jp/company/urterrace/

ラ・ヴェッタ株式会社

ラ・ヴェッタ株式会社は、鞄の生産量で日本一を誇る豊岡より2019年9月に発足した、豊岡で唯一の財布小物専門のメーカー。OEMではメンズ、レディース問わず幅広く受注し、品質の高さも認められている。
プライベートブランド『La vetta』では、【美しい革をただただ美しく仕立て上げる】をコンセプトに、素材の魅力を十分に活かした製品を展開している。また、豊岡市内の障がい者支援を行う作業所と連携した製品作りにも取り組んでいる。

https://toyooka-kaban.jp/company/lavetta/